【足のむくみを取る方法】原因と対策を知って今すぐ解消しよう!!

f:id:kotokoizumi:20190416232942p:image

こんばんわ。

アラサー主婦 和泉琴子です☆

  

私はお菓子の販売員をしているのですが、ずーっと立ちっぱなしで家に帰る頃にはふくらはぎがパンパンになって、だるくて痛くなります。これは〖むくみ〗の症状です。このむくみのせいで、夜なかなか寝付けない事も多々あります。

「足がむくむ」と聞くと立ち仕事をイメージしますが、実はデスクワークの方も足のむくみの症状を感じているのだそうです。以外ですよね。

 

そこで〖むくみの原因と対策〗を知って今日から実践してみましょう!!

 

 

そもそも「むくみ」ってなに?

 

医学的にむくみは「浮腫」と言います。浮腫とは皮下組織(皮膚の下部)に水が溜まった状態の事を言います。むくんだ状態だと、足やスネなどを指で圧迫するとその跡がなかなか元に戻りません。しかも、むくんだ状態だと、個人差はありますが体重が3~6キロくらい増える人も居るんだそうです。すごいですよね!!

 

「むくみ」の原因は?

 

 

足がむくみやすいのは、心臓から遠い場所にあって血液の流れが悪くなりやすいのと、水分が重力の関係で身体の下へ溜まりやすいからです。立ち仕事やデスクワークの人は血流が滞りやすい為むくみやすいのです。また、心臓に負担がかかる肥満の人もむくみやすくなるそうです

 

「むくみ」に男性・女性って関係あるの?

 

男性は女性と比べて筋肉が多く、皮膚もかたく脂肪も少ないため、むくみにくいです。逆に女性は筋肉がつきにくく、皮膚もやわらかく脂肪がつきやすいので、むくみやすいです。ただ、男性でも脂肪が多い人はむくみやすい傾向にあります。女性では筋肉がしっかりついている人はむくみにくいそうです。

 

「むくみ」を解消しよう

 

 

・リンパマッサージ

 

リンパにそって強すぎないようにゆっくりマッサージしていきます。血行が良い時にやると効果的なのでお風呂上りにやるようにしましょう。ふくらはぎは下から上へマッサージするといいですね。

 

・簡単ストレッチ

壁に心臓より高い位置に脚をつけ、このまま5~10分待ちます。これだけです。むくみは下部に水分が溜まった状態なので、上に戻す事でむくみが解消できます。

 

・たまった水分を体の外に出す

 

身近な食べ物で水分を体の外へだしてあげましょう。

きゅうりにはむくみの原因となるナトリウムを排出する効果があり、カリウムを含むほうれん草には利尿効果がありますので、積極的に摂取しましょう。

 

「むくみ」にくい体づくりを心がけよう 

 

・運動をして筋力をつけましょう。

・肥満にならないよう食生活の見直しをしましょう。

・むくみ予防となる食べ物をたべましょう。(長芋、納豆、海藻など)

・水分の取りすぎに注意しましょう。

・体を冷やさないようにしましょう。

f:id:kotokoizumi:20190416233247p:image

まとめ

 

むくみは生活習慣で予防出来る事ができます。日頃から適度な運動を心がけ、筋力アップを目指しましょう!!また、むくみに効果的な食材を摂取していく事も大切ですね。

むくみ解消方法も自宅で出来る簡単なものですので、その日のむくみはその日に取り除きましょう。自分の体を優しく労われるのは自分だけです。

 

以上、「むくみ」についてまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは、また☆